« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008年10月 アーカイブ

2008年10月14日

長らく休んでしまいました。

ついつい更新しそびれると長くそのままになってしまいます。

毎日のように「たんぽぽ」の活動、あるいは関係しているイベントもあるのですが、更新作業を後回しにしてしまうと、そのままになってしまいます。なので、今後は少しでも、また、まとまった内容にならなくても書くようにしていこうと思います。

10月11日(土) ふれあい運動会が桂台中学校であり、一時雨も降りましたが無事終了しました。

この運動会は、区役所事業として、区内の障がい者団体や福祉施設を利用されている障がい者の皆さんとそのご家族、そして区内7中学校の生徒、民生・児童委員、ボランティア団体などが協力して毎年行っています。今回は700名が参加、様々な競技を通してふれあいを深めました。

2008年10月16日

ピエロの日

10月15日(水) 作品づくりに専念

秋の「ピエロの日」は例年とっても忙しいのです。11月13日から展示される、シニアクラブ連合会の作品展にいつも出展させていただいていますが、今年も楽しくて大きな作品を制作中です。次回、11月第1週目の水曜日には仕上げなくてはなりません。

なので、今回はほぼ一日中頑張りました。タイトルは「サンタワールドからメリークリスマス」、色とりどりに小さく丸めた「花の紙」を原画の上に張り付けていきます。連係プレーが素晴らしく、かなり良いペースで作業が進みました。

午後のお茶の時間には、サポートセンター「径」の歌姫が来訪してくれ、いつものように素敵な歌を聴かせていただきながらゆっくり過ごしました。

2008年10月26日

愛ひかりバザール

10月26日(日) 「訪問の家」のバザールが開催されました。

「愛ひかりバザール」は毎年10月の最終日曜日に開催されていますが、今回は第23回目になるそうです。そしていつものように大勢のお客様でとっても賑やかでした。

たまたま前日の準備の様子が道路から見えましたが、それだけでも、大きなイベントを開催することの大変さを感じ、同時に支援の輪の大きさも感じられました。

バザールの収益も大切な目的であると思いますが、それ以上に、「訪問の家」に関係している人たちが一堂に会し、ふれあいを楽しみ友好をあたためるとっておきの時間のような気がします。

 

 

2011年07月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ